上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
だいたい30ミリかなあ
先月家人が拾ってきました。
まだヘソが見えるんで、少なくとも6ヶ月以内にはやけた子だと思うんですが。
するってえとこの子はいつ頃生まれたのかしら?って話で。
タマゴから孵るのに2月くらいかかるらしいんですよね。
はやけてまもなく捕獲されたとすると、4月にうまれたたまごってことになるわけですが。
なぞです。
さらに、6ヶ月目のカメの腹の写真といまのへそのかんじは近いように見えるわけで。
するってえと、この子は12月に産卵された子?んなばかな!ってなかんじなのでございます。
で、ですよ。
かめさんですが、これがあれです。どえらい、カワイイ!
なんですかねえ、あの愛らしい生き物は!
あの爪がまたいい!
なんかあれですね。かめさんは岩に登るのに、爪を岩の窪みに引っ掻けて登るんですかね。
爪立ててよじ登ってました。ああ、カワイイ!
どうも水温が29度を越えると暴れるようで。
夕べも異様にはちゃはちゃしてたんで、水変えて27度くらいになったらおとなしくなりました。
今朝も水変えたんですが、カルキ抜きのために汲み置きした水の温度はすでに30度越え。
水道水追加しても29くらいだったんで、氷の塊投入したら、興味深々なのか、寄ってきました。かわいい。
今の水温は23.5度。
これで様子をみようかというところ。
しかしか、氷の側を離れなかったかめさんはまるで冷をとってるようでしたが、カメ飼い的にはどうなんだろう。
アウトな気がする今日この頃。